ドライマウスの悪影響
とその原因
HOME
虫歯・歯周病・口臭
ドライマウス・舌痛症
食生活の変化
ストレス、緊張
薬物の影響
年齢・老化
口で呼吸する
予防と対策
ページ一覧
医院案内
ドライマウス・舌痛症
口腔内の唾液量が減少すると、虫歯、歯周病、口臭の他に日常生活が困難になることがあります。それはドライマウスや舌痛症と呼ばれ、咀嚼障害、燕下困難、味覚障害、潰瘍、発音障害、灼熱感、口腔感染症などの症状が現れます。原因には食生活、ストレス、薬物、年齢によるものなどがあります。
診療する医療機関が割合少ないため、原因不明とされることが多く、耳鼻咽喉科、心療内科、口腔外科などを転院する傾向があります。
唾液の機能
|
虫歯・歯周病・口臭
|
ドライマウス・舌痛症
|
食生活
|
ストレス、緊張
|
|
薬物の影響
|
年齢・老化
|
口で呼吸する(口呼吸)
|
サイト内のコンテンツ転用はお断りいたします
Copyright Hirokawa.Dental Clinic All Rights Reserved.
|
広川歯科医院
|
白宝デンタルクリニック
|